こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの金です。Application Gateway v2 (Standard/WAF) の TLS 終端は、リスナーに直接証明書をアップロードする、またはリスナーにて Key Vault 証明書/シークレットを参照することで実現できます。リスナーにて Key Vault 証明書/シークレットを参照する構成では、Application Gateway から 4 時間毎に Key Vault に対して証明書/シークレットをポーリングします。Application Gateway を更新するタイミングでも、Key Vault に対して証明書/シークレットをポーリングします。
この記事では、リスナーにて Key Vault 証明書/シークレットを参照する構成で、Application Gateway に HTTPS でアクセスした際に、「ERR_S...
Gateway メンテナンスコントロール機能について
こんにちは、Azure テクニカル サポート チームです。
Azure ゲートウェイサービスでは以前からお客様よりメンテナンスのコントロールについてご要望をいただいておりました。2023 年 11 月よりプレビュー中の機能とはなりますが、メンテナンスコントロールのための機能が実装されましたのでご紹介させていただきます。
ご参考: Public preview: Customer-controlled maintenance | Azure の更新情報 | Microsoft Azure
仮想ネットワークゲートウェイ( VGW ) メンテナンスとはVGW ではサービスを健全に保つため、月に数回のメンテナンスを実施しており、定期メンテナンスは大きく以下の 3 種類に分類されます。
ゲートウェイ機能を提供するソフトウェア メンテナンス
ホスト基盤メンテナンス
ハードウェアメンテナンス
...
Application Gateway からの 500 番台の HTTP 応答について
こんにちは、Azure サポート チームの間島です。
今回は、Application Gateway 経由で Web サイトへアクセスしている際に、Application Gateway からの HTTP 応答でエラーが発生した場合の原因や調査方法などについてご紹介させていただき、特にお客様よりお問い合わせをいただく機会が多い 500 番台の HTTP 応答について、お客様が問題判別を行う際の参考にしていただくことを目的としております。(なお、V1 SKU は廃止となることが発表されておりますので、当ブログの対象外とさせていただいております。)
Application Gateway からの HTTP 応答の確認方法Application Gateway からは、状況に応じて、様々な HTTP 応答コードが返されます。Application Gateway の HTTP 応答コードHTTP...
Azure Firewall Premium における TLS 検査用の中間 CA 証明書作成方法の違い
こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの中野です。
本ブログでは、Azure Firewall Premium でご利用いただける「TLS 検査」に用いる中間 CA 証明書の作成方法の違いについてご案内いたします。
プライベート エンドポイントをご利用いただく上でのポイント
こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの箕輪です。Azure のプライベート エンドポイントは Azure PaaS へのプライベート接続を実現できることから、多くのお客様にご利用いただいています。
Azure サポート担当でプライベート エンドポイントに関してお問い合わせいただく中で、プライベート エンドポイントをご利用いただく上でのポイントや、よくあるお問い合わせや情報採取についての内容を 2 回に分けてご紹介します。
- プライベート エンドポイントをご利用いただく上でのポイント (今回のご紹介)
- プライベート エンドポイントのよくあるお問い合わせ
プライベート エンドポイントのよくあるお問い合わせ
こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの箕輪です。
Azure のプライベート エンドポイントは Azure PaaS へのプライベート接続を実現できることから、多くのお客様にご利用いただいています。
Azure サポート担当でプライベート エンドポイントに関してお問い合わせいただく中で、プライベート エンドポイントをご利用いただく上でのポイントや、よくあるお問い合わせや情報採取についての内容を 2 回に分けてご紹介します。
- プライベート エンドポイントをご利用いただく上でのポイント
- プライベート エンドポイントのよくあるお問い合わせ (今回のご紹介)
Azure Peering Service と ExpressRoute の違いについて
こんにちは。Azure サポートの宇田です。今回は Azure Peering Service と ExpressRoute の違いについてご紹介いたします。
Azure Peering Service とはどのようなサービスかMicrosoft Azure Peering Service (MAPS) は、インターネット サービス プロバイダー (ISP) や Internet Exchange (IX) 経由で Microsoft のグローバル ネットワーク (AS8075) へのルーティングを最適化し信頼性とパフォーマンスを強化するサービスです。サービス名に “Azure” の名前を冠してはいますが、その接続先は Azure だけではなく、パブリック インターネット経由でアクセス可能な Microsoft 365 や Dynamics 365 等を含んだ Microsoft のグロー...
設定変更不可の項目を VM 再作成により再設定する手順
こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの藤澤です。
Azure VM のいくつかの設定項目は、VM 作成後は変更いただくことが叶いませんが、OS / データディスクを保持したまま、VM を再作成いただくことで再作成時に変更することが可能でございます。
本記事では、通常変更不可である設定項目を、VM を再作成で変更する手順についてご案内します。
お問い合わせにてパスワード等の機密情報を記載しないようにお願いいたします
こんにちは、Azure テクニカル サポート チームです。Azure テクニカル サポート チームではお客様から頂いた情報は厳重に管理をしております。しかしながら、お客様のセキュリティを守るためにも、お問い合わせにてパスワード等の機密情報を記載しないように注意喚起のご案内をさせていただきたく存じます。
お問い合わせにて機密情報を記載しないようにお願いいたします幣 Azure テクニカル サポート チームにお問い合わせをいただく際に、パスワード等の機密情報を記載されてしまっているというケースが発生しております。恐れ入りますが、機密情報はお客様自身で適切に管理いただき、お問い合わせにてお客様の機密情報を記載をしないようにお願い申し上げます。
これはお問い合わせ起票時以外にも、以下のようなお問い合わせ最中のやり取りも含めてのお願いとなります点、ご理解頂けますと幸いでございます。
お問...