Azure 仮想マシンの再デプロイ

こんにちは。Azure テクニカル サポート チームの洪です。 Azure 仮想マシンで接続不可などの問題が発生した際に、Azure 仮想マシンがデプロイされている物理ホスト サーバー起因の問題の切り分けとして再デプロイをご案内することがあります。 今回は、当サポート チームの旧ブログでご紹介しておりました再デプロイに関する情報を更新した上で、改めて Azure 仮想マシンの再デプロイの概要と、その実施方法(Azure ポータル、Azure Powershell)をご紹介いたします。 ■ 再デプロイ再デプロイとは、仮想マシンが稼働する物理ホスト サーバーを明示的に移動させる (変更する) 操作です。仮想マシンが稼働する物理ホスト サーバーからリソースの割り当てを解除し、同じ内容の仮想マシンを他の場所 (前回とは別の物理ホスト サーバー)で展開することを意味します。割り当ての対象となるリソ...

Read more

カスタム DNS サーバー よくあるお問い合わせ - FAQ

こんにちは。Azure テクニカル サポート チームの石原です。

Azure では、仮想ネットワークや仮想マシンに関連付いているネットワーク インターフェイス毎に、名前解決時の接続先となる DNS サーバーを複数指定することができます。

仮想ネットワークやネットワーク インターフェースで設定可能なカスタム DNS サーバーの概要については、下記の弊社公開技術情報にも記載がございますので、ご参考になれば幸いです。

このブログでは、仮想ネットワークやネットワーク インターフェースで設定可能なカスタム DNS サーバーに関して、度々お問合せ頂く内容をご紹介させて頂きます。

Read More

【非管理ディスク編】 復旧 VM を使った Windows VM の Noboot 復旧手順

[!WARNING]
本記事は非管理ディスクに関する情報を掲載しておりますが、非管理ディスクについては 2022 年 9 月 13 日より非推奨となっております。
非管理ディスクの完全な廃止は 2023 年 9 月 30 日を予定しておりますが、できる限り速やかに管理ディスクへの移行をご計画いただけますようお願い申し上げます。
なお、2023 年 9 月 30 日以降、新規の非管理ディスクの作成が不可となる予定です。本記事で紹介する手順が利用できなくなる可能性がございますことご留意いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

非管理ディスクの非推奨化/廃止に関する詳細は下記の公式ドキュメントをご確認ください。
2025 年 9 月 30 日までに Azure アンマネージド ディスクを移行してください
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-machines/unmanaged-disks-deprecation

こんにちは。Azure テクニカル サポート チームの重田です。
本記事では、Windows OS が起動しなくなる事象が発生した際に Windows OS の復旧手順を実施するために、起動ができない VM の OS ディスクを他の正常な VM にデータ ディスクとして接続する方法について紹介します。

Read More

オンプレ AD DS 認証を利用した Azure ファイル共有マウント手順

こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの木下です。

Azure ファイル共有をマウントする場合、認証方法にはストレージ アカウント キーを使用した認証方法と ID ベース (Active Directory Domain Services / Microsoft Entra ID) の認証方法があります。
その中でも今回はお問い合わせのよくある、オンプレ AD DS (Active Directory Domain Services) 認証によるファイル共有のマウント方法とアクセスについてご紹介いたします。

Read More

Azure VM からエクスポートした VHD ファイルを用いた複製 VM の作成方法

こんにちは。Azure テクニカル サポート チームの韓です。

Azure VM では、VM で利用している OS ディスクやデータ ディスクの VHD ファイルをエクスポートすることができます。
検証環境を作成するために別のサブスクリプション配下に複製 VM を作成したいときや既存の VM のリージョンを変更したいときには、エクスポートした VHD ファイルをストレージ アカウントにコピーし、新たに複製 VM を作成することで実現できます。

Read More

Azure Firewall にOffice365 通信を許可する方法

※ 現在(2023/05 時点)Azure Firewall では Office365 用の FQDN タグ及びサービス タグをサポートするようになり、本記事の方法ではなくても、Office 365 エンドポイント宛の通信を許可できるようになりました。 また、FQDN タグ及びサービス タグは Azure 側に管理されるものであり、お客様側に手動で更新する必要はありませんので、そちらの方法で Office365 通信を許可する構成を推奨しております。詳細な設定方法について以下の公開ドキュメントをご参照ください。 Azure Firewall を使用して Office 365 を保護する 以下は古い記事内容となります。 こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの杜です。今回多数のお客様にお寄せいただいた Azure Firewall にて Office365 通信を許可する方法に...

Read more

Azure Front Door を用いた App Service などへのセキュアな接続の構成

こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの箕輪です。

Azure Front Door は、世界中に展開された Microsoft のリソースを用いて、レイヤー 7 (HTTP/HTTPS 層) で動作する負荷分散サービスとなります。
このブログでは、Azure Front Door についてよくお問い合わせをいただく、App Service などへのセキュアな接続の構成についてご紹介します。

Read More

VM 複製方法について [part.3/3] OS ディスクのスナップショットから複製する手順

こんにちは、Azure テクニカル サポート チームの富田雄大です。今回は OS ディスクのスナップショットから VM を複製する手順について、Azure ポータル上での手順をスクリーンショット付きで詳細に説明したいと思います。 本記事は 3 部作の 3 記事目です。 VM 複製方法について 2 つの方法の紹介 一般化したイメージから VM を複製する手順 OS ディスクのスナップショットから VM を複製する手順 そのため 1 記事目の VM 複製方法について 2 つの方法の紹介 をご覧いただいている前提で記載させていただきます。 本記事では Azure ポータルで、OS ディスクのスナップショットから複製する手順について詳細に記載します。また、マネージド ディスクの使用を前提とさせていただきますので、アンマネージド ディスクをご利用いただいている場合は、下記手順より VM ...

Read more